DNSをCloudflareにしたらGoogleがsitemapを読めなくなった

DNSをCloudflareにしたらGoogleがsitemapを読めなくなった
カテゴリー: PC
投稿日:
更新日:
書いた人: 山椒ねこまんま

今年の夏頃に本ブログのドメイン(yamanekovillage.com)をお名前.comからCloudflareに移管したのですが、それ以来GoogleBotがsitemapを読めなくなってしまいました。

コンソール

しばらくすれば治るかなと放置していたのですが、一向に治る気配がありません。

そんなわけでまずは原因特定から始めることにしました。 明らかに怪しいのはCloudflareなのでそこから洗ってみます。

Cloudflareのテスト

cloudflareを経由した結果です。robots.txtによってブロックされたとでています。 もちろん、robots.txtにはsitemap.xmlをブロックするようなルールは書いていません。

Cloudfrontのテスト

cloudflareを経由せず、cloudfrontのurlを直接叩いてみました。 問題なく動作しています。




ということで、Cloudflareが原因らしいことまでは特定できたのですが、解決することはできませんでした。Cloudflareの質問サイト等に同じような人がたくさんいたのですが、どれも解決したのかよくわからない感じでcloseされてしまっています。

この記事を書いた翌日にsitemapを読めるようになりました!

sitemapが読み込めた

何がきっかけでうまくいったのかよくわからないので、前日Cloudflareで行った操作を書いておきます。

cloudflare_waf

セキュリティ > WAF > カスタムルール
から怪しいbotにはsitemap.xmlを見せないようにする

cloudflare_cache

Caching > Cache Rules
からsitemap.xmlへのアクセス時はキャッシュをバイパスするようにする


アプリを作ったりしています! よかったらみていってくださいね→ つくったもの
今のイチオシ↓